先がまったく読めないショッキングでカオスな物語【ドロヘドロ】

えすえいち

【ドロヘドロ】とは…こんなアニメです!

※魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男が魔法使いを探し続ける物語
※ちょどいい間が一切ない。アクセルふり切れてる作品
※先がまったく読めないショッキングでカオスな内容

記事の信頼性は?
この記事は、1日1クールアニメを見ているアニメオタクが執筆しています。
現在アニメを300本完走しアニメ記事を200本書いるアニメバカが執筆しております。


ジャンルとあらすじ

『ドロヘドロ』とは?

林田球による日本の漫画。

魔法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダーク・ファンタジー作品。

■ ジャンル…ダーク・ファンタジー / バイオレンス・アクション / スプラッター・ホラー
■ 年代…2020年1月 – 3月
■ 話数…全12話
■ 原作…林田球
■ 制作 / 監督…MAPPA / 林祐一郎
■ 公式…ドロヘドロ

 

ドロヘドロを見れるサイト

ドロヘドロ – Wikipedia

えすえいち
ドロヘドロとは一体…どんなアニメなんですか?
みゃんこ先生
一言でまとめると”カオス”と呼べる作品じゃな

プロローグ

「魔法使いの世界」から来た魔法使いによって、頭を爬虫類に変えられ記憶を失った男、カイマンそしてその友人、ニカイドウ

カイマンの口の中には謎の男が存在している。

カイマンは自分の頭を元に戻すために、そして記憶を取り戻すためにニカイドウと共に「ホール」にやって来る魔法使いを狩っていく

彼は何者なのか、なぜ記憶がないのか、口の中の男は誰なのか。

それはまだ……混沌の中。それが……ドロヘドロ!

えすえいち
魔法使いに頭を爬虫類に変えられたんですね
みゃんこ先生
そうじゃ。この物語はカイマンの頭を爬虫類にした奴を探す物語じゃな

CHARACTERの紹介

カイマン 声 – 高木渉
本作品の主人公。

カイマントカゲによく似た頭部を持つ男。

ガスマスクと銃剣がトレードマーク。魔法が効かない特殊体質を持っている。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

ニカイドウ(二階堂)声 – 近藤玲奈
カイマンの友人のグラマーな女性。

徒手格闘の達人で、非常に高い戦闘能力を持つ。

路地で倒れているカイマンを見つけた縁から、彼の魔法使い狩りを手伝っている。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

煙(えん)声 – 堀内賢雄
煙ファミリーのボス。

魔法使いの世界で絶大な力を誇る男。

何もかもをキノコにする非常に強力な魔法を使い、組織のリーダーとしても周囲から慕われ恐れられるカリスマ。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

心(しん)声 – 細谷佳正
煙の部下の掃除屋(殺し屋)。

心臓を模したマスクと継ぎ接ぎだらけの腕が特徴。

釘抜き付きのハンマーを鈍器として操るほか、何もかもをバラバラに切断する魔法を用いる。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

能井(のい)声 – 小林ゆう
煙の従姉妹にして部下の掃除屋(殺し屋)。

心のパートナーであり、彼を「先輩」と呼び慕っている。

希少な修復系の魔法を使い、あらゆる物の傷を治し欠損部位をも再生させる。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

藤田(ふじた)声 – 高梨謙吾
煙ファミリーの下っ端の若い男。

パートナーの松村がカイマンに殺されたために仇を取ろうとカイマン打倒に燃える。

ケムリを弾丸のように飛ばす魔法を使うが、ケムリを出せる量が少ないせいであまり役に立たない。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

恵比寿(えびす)声 – 富田美憂
裕福な家庭の出身のパンク少女。

カイマンに殺されかけていた所を藤田に助け出されたが、その際に顔の皮が剥がれ脳を損傷し自失状態になってしまった。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

えすえいち
ちょっと血まみれの人が数人ほどいるのですが?
みゃんこ先生
この作品スプラッターやバイオレンス表現がふくまれておるからのう。そのせいじやろう

どんな所がオススメ?

「先がまったく読めないショッキングでカオスな内容
内容がとにかくカオスです。というかまさに唯一無二の世界観を持っている作品で理解しずらいぶっ飛んでる作品。ですのでちょっと物語の全容をまとめます。

主人公のカイマンは頭が爬虫類で自分の頭をこんな姿に変えた魔法使いを探しています。
ただ頭が変わったと同時に記憶もなくなっています。
こんな状態だと犯人を見つけられない!ってことで仲間となったニカイドウと一緒に犯人捜しをしていきます。

ここまでは難しい内容は特にないのですが、この先の展開がぶっ飛んでいます。

自分の頭を爬虫類にした魔法使いを探して魔法使い狩りをカイマンとニカイドウはするのですが、
魔法使いを見つけ次第、バトル、尋問、殺害。
まったく先が読めない展開に「えっ!?どうゆうこと??」となる演出がふんだんに盛り込まれています。

良く言えば軽いノリとブラックジョークの笑いを入れてくる独特のユーモアをさらしだしている作品
悪く言えば容赦のないスプラッター描写が含まれた過激なバイオレンス・ダーク・ファンタジー作品

見る人が両極端に分かれる作品です。

「ちょどいい間が一切ない。アクセルふり切れてる作品
退廃的で殺伐とした世界観。グロテスクでハードコアな作風。
憎めない魅力的なキャラクター。ブラックジョークのオンパレード。
バイオレンスでスプラッターでも独特のユーモアと明るいノリ。相反する物を掛け合わせたような作品です。
著者曰く、この作品は「歌詞がメチャクチャダークで凶暴なのにメロディーは踊りたくなるくらい楽しい曲」からインスピレーションを受けて生まれたといっているとおり
本来合わない要素を掛け合わせている作品です。彼らがやってる行動は本来めちゃくちゃ残虐で目を覆いたくなる内なのに、曲や演出、声優の演技などで軽快で楽しい雰囲気を醸し出しています。
最高にCOOLでイカれてる作品です。まさにカオスという言葉がふさわしいアニメ。
無難な作品や見慣れた作品、王道の作品が飽きた方、そういった今まで多くの作品を見てきた人にオススメ。
かなりぶっ飛んだ作品ですので現状のアニメに見飽きた人は見て見てはいかが?
えすえいち
ちょっ!?カオスすぎないですか???
みゃんこ先生
かなり尖がっている作品じゃろう

良くない点や注意点

「スプラッターものが苦手な方にはキツイ」
かなりバイオレンスでスプラッター的演出(血や死体、バラバラなど)がふんだんに盛り込まれています。

ただどれも怖いという感じは一切なく、逆に笑える演出に変えています。ポップでバイオレンスな演出が多い作品。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

えすえいち
けっこう過激な描写が多いですね…
みゃんこ先生
ただ演出で面白くしてるからだいぶ見やすいようじゃな

個人的な感想

「理解するな…感じろ!と言わんばかりの内容」
1話から飛ばしに飛ばしています。理解するよりノリで見る作品という印象を受けました。
内容はブラックジョークよりのバイオレンス・ダークファンタジーで、主人公サイドだけのお話ではなくライバルサイドの話もある内容でした。全体的にかなり過激な描写がたくさん盛り込まれているものの、なんだかんだいって治ったり笑わせたりする。
ユーモアとバイオレンスが紙一重で折り重なっている作品。独特な世界観をもっている作品のため先が全く読めない作品でした。魔法使いによって、頭を爬虫類に変えられ、記憶を失った男、カイマン。
友人のニカイドウと共に魔法使いを狩っていき、自分の本当の頭を取り戻してく。はずが…
魔法使いの世界の巨大組織【煙ファミリー】に目をつけられ…

主人公サイドとライバルサイドで物語が進行してくストリー。
そのおかげで主人公サイドの人間だけでなくライバルサイドの魔法使いたちも好きになる作品です。

かなりカオスな内容でしたが最終的には考えるのをやめて感じることで納得しました。

【画像引用】アニメ『ドロヘドロ』

えすえいち
考えるのをやめて最後は感じるようになりました!
みゃんこ先生
おい!思考放棄してどうするのじゃ!

TVアニメ「ドロヘドロ」公式PV


公式twitter

ドロヘドロのまとめ

頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描い作品を紹介しました。
かなり好みが分かれる作品ということだけ言っておきます。
過激な描写が苦手方は見れないし、ブラックジョークを好きな方は楽しめるし、今までにない尖がった作品が見たい方にはオススメ。

みなさんの時間が有意義で楽しめるものになってもらえたら幸いです。それではまた別の記事で!

NO IMAGE