【亜人ちゃんは語りたい】”普通”の先生が”亜人”の生徒の悩みを聞く。ハートフル学園亜人コメディ

えすえいち
【亜人ちゃんは語りたい】とは…こんなアニメです!
※「亜人」と呼ばれる特別な性質を持つ人間たちがいた。
※彼らは世間に「個性」として認められ、一般社会に自然に溶け込んでいた。
※高校の生物教師(普通の人)が生徒たち(亜人)の悩みを解決していくコメディ作品。
みゃんこ先生
どんな人にオススメなんじゃ?
えすえいち

コメディとシリアスのバランスが丁度いい作品をお探しの方

先生(大人)が生徒(子供)の悩みや相談を解決する話が好きな方

亜人ならではの悩みがどういったものか?先が読めない学園コメディが見たい方

こういった方にオススメですね!


記事の信頼性は?
この記事は、1日1クールアニメを見て、現在までアニメを600本完走し、アニメ記事を500本書いたアニメバカが執筆しています。

ジャンルとあらすじ

『亜人ちゃんは語りたい』とは?

亜人ちゃんは語りたい』(デミちゃんはかたりたい)は、ペトスによる日本の漫画作品。

教師である主人公と、普通の人間とは違う性質を持つ「亜人」の生徒との交流を描いた学園コメディである。

■ ジャンル…学園 / コメディ / ファンタジー
■ 年代…2017年1月 – 3月
■ 原作…ペトス
■ 制作 / 監督…A-1 Pictures / 安藤良
■ 公式…亜人ちゃんは語りたい

引用元「亜人ちゃんは語りたい」 – Wikipedia

【STORY】

サキュバス、デュラハン、雪女、そしてバンパイア–。

僕ら人間とちょっとだけ違う、それが「亜人(あじん)」。

最近じゃデミと呼ばれてます。

そんな個性的な「亜人(デミ)」ちゃんたちと、

彼女たちに興味津々な高校生物教師・高橋鉄男が繰り広げる、

ちょっと刺激的でハートフルな学園亜人コメディ!

引用元「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

えすえいち
先生!『亜人ちゃんは語りたい』とはどんなアニメなんです?
みゃんこ先生
生徒(亜人)の悩みを教師(普通の人)が解決していく学園コメディじゃな

・登場人物の紹介

高橋 鉄男(たかはし てつお) / 声 – 諏訪部順一

人間。ひかりたちの通う。柴崎高校に勤務する生物教師。亜人に対し強い興味を持っている。

TVアニメ「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

小鳥遊 ひかり(たかなし ひかり) 声 – 本渡楓

バンパイア。1年B組。好物はレバーとトマトジュース。恋愛経験はないが、知識だけは豊富。双子の妹にひまりがいる。

TVアニメ「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

町 京子(まち きょうこ) / 声 – 篠田みなみ

デュラハン。1年B組。頭と胴体が分離している亜人。アイルランドに伝わる妖精をルーツに持ち、現在世界に3人しかいないらしい。

TVアニメ「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

日下部 雪(くさかべ ゆき) / 声 – 夏川椎菜

雪女。1年A組。身体は冷たいらしく、そのため暑さにも弱い。

TVアニメ「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

佐藤 早紀絵(さとう さきえ) / 声 – 日笠陽子

サキュバス。数学教師として柴崎高校に赴任してくる。異性を催淫してしまう自らの特性のために気苦労が絶えない。

TVアニメ「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト


・何をする話なの?

先生が生徒の悩みを聞いて解決するハートフル学園コメディです。

ただちょっと普通の学園ものと違うのが…見た目は人間だけど特有の個性を持っている亜人も学園の生徒として学んでいるということ

血が吸いたくなるヴァンパイアだったり、頭と胴体が分かれているデュラハンだったり、冷気を出すことができる雪女だったり、人を催淫してしまうサキュバスだったり、など非常に個性的な亜人が人間と共存している世界が舞台です。

(※亜人が一般社会に自然に溶け込んでいる世界。社会的な弱者である亜人のための生活保障が整備されている優しい世界)

そんな世界で亜人にものすごく興味がある生物教師がいた…彼の名前は高橋 鉄男(たかはし てつお)

彼は亜人に興味があり、学生時代に亜人を対象とした卒業論文を執筆しようとしたが許可がおりず断念、就活が嫌で取得していた教員資格を使って教職に就いた。という経歴を持っている。

その後も亜人への興味は尽きなかったが、元々数が少ないため半ば諦めていたものの、赴任4年目にして多くの亜人と関わる機会に恵まれた!というのが物語の始まりです。

ようは亜人に興味がありまくりな教師と、亜人ゆえの悩みをもった生徒たちの悩み相談をしていくお話です。

えすえいち
先生と生徒のお悩み解決ですね。個人的にかなり好きなテーマです!

・見どころポイント

・人間ではありえない行動に驚かされる!亜人たちならではのジョークに笑わされる。

・主人公の高橋鉄男がカッコイイ。非常に好感をもてる考え方をもった先生に納得させられる。

・緩めるところは緩めて、締めるところはしっかり締める。コメディーとシリアスのバランスが絶妙な作品

みゃんこ先生
亜人ならではの悩みやジョークに笑わされたのう(笑)

・個人的な感想

高橋先生の態度や性格がとても良い。

彼の亜人に対する考え方がとても物腰が柔らかく、論理的で、非常に分かりやすく実践して説明してくれる。とても好感を持てる人物です。

「こんな先生が学生時代いたらなぁ…」と思える人物です。(個人的にはこの作品のなかで一番好きな人物です。)

亜人ちゃんは語りたいという作品は、亜人の悩みをコメディタッチで描かれていると同時に高橋先生の懐の大きさを表している作品です。


どんな悩みを持っているのか?どう解決していくのか?

先生が生徒の悩みを聞いてあげるのですが、ちょっと普通とは違う。亜人ならでは悩みについ大変だな…と思う反面どんな悩みがあるのか先が気になる展開です。

バンパイアの少女・ひかりは性質上貧血になりやすく、日差しや暑さにも弱く、よく人に噛み付きたい欲求を感じたりする。
デュラハンの少女・京子は頭部と胴体が分離した亜人。そのため常に頭を抱えるため片手が使えなかったりデュラハンならではの悩みがある。
雪女の少女・雪は体質として、氷の涙を流す・凍った冷や汗をかく・周囲に冷気を発生させるなど意識していなくても発生させてしまう。
サキュバスの女性・佐藤先生は異性と接触しただけで相手を催淫してしまう性質。そのため基本人と接触しないようジャージ姿を心掛けている。

などなどみんな亜人ならではの問題を抱えています。こんな悩みがあるのか!?と驚くと同時に、じゃあどうやって解決していくのか?先が気になる作品です。


総評すると…?

非常にサッパリした学園コメディでした。クスッとする笑いあり、なるほど!と思わされる解決方法、非常にテンポが良くストーリーが進行するためストレスを一切感じなく楽しめました

学園コメディ、先生が活躍する、亜人が好き、悩み相談、この中で1つでも当てはまるのであれば恐らく楽しめると思います。

えすえいち
とても楽しめた学園コメディでした!テンポやキレが素晴らしいオススメ作品です
みゃんこ先生
確かにとても見やすいコメディじゃったのう。12話が一瞬じゃったわい

【亜人ちゃんは語りたい】PV

公式 twitter

亜人ちゃんは語りたいのまとめ

“普通”の先生が”亜人”の生徒の悩みを聞く。ハートフル学園亜人コメディ【亜人ちゃんは語りたい】の紹介と感想でした。

亜人たちならではの悩み(コメディ)要素と、相談に対して論理的に悩みを解決する先生の解決案がきれいにマッチした作品でした。

なんかサクッと見られる笑える学園ものないかな?って人には特にオススメです。非常にクセがなく誰にでもオススメしやすい作品だと思います。

個人的にとても楽しめました。できるなら2期なんかもやってもらいたい。そう思えた作品です。

みなさんの時間が有意義で楽しめるものになってもらえたら幸いです。それでは今回の記事はここまで。また他の記事でお会いしましょう!ではまた!

おまけ Twitterに投稿したお絵描き(模写練習)

■各種リンク■

引用元「亜人ちゃんは語りたい」公式サイト

引用元「亜人ちゃんは語りたい」 – Wikipedia

NO IMAGE