普段は超クールな司波達也だが今回は本気でキレる【魔法科高校の劣等生 九校戦編】

えすえいち
【魔法科高校の劣等生 九校戦編(8話~18話)】とは…こんなアニメです!
※全国の魔法科高校と競い合う「九校戦」
※司波達也のエンジニアとして力が本領発揮
※ガチギレの司波達也が見れる本作
※入学編(1~7話)の記事はこちら↓

劣等生の兄と優等生の妹が学園に波乱を起こす【魔法科高校の劣等生 入学編】

 

「魔法科高校の劣等生」CM07(九校戦編ver.)


記事の信頼性

この筆記者は、アニメ歴15年 1人暮らしを始めてから親のしがらみから解放されてアニメオタクになった、根っからのアニメ好きが執筆しています


ジャンルとあらすじ

ジャンルサイエンス・ファンタジー/バトルアクション

『魔法科高校の劣等生』とは?
(まほうかこうこうのれっとうせい)

佐島勤による日本のライトノベル。公式略称は「魔法科
原作小説の出版は電撃文庫からで、担当編集は三木一馬。
イラストはキャラクター担当の石田可奈の他
メカニックデザインをジミー・ストーン
カラーコーディネートを末永康子が担当する。

西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。
魔法科高校に主席入学を果たした妹の司波深雪ある欠陥を抱えた兄の司波達也の対照的な兄妹が入学した。
二人が入学したことから平穏だった日常が波乱の日々に変わる

魔法科高校の劣等生 – Wikipedia

~INTRODUCTION~

全国の魔法大学付属高校が、年に一度スポーツ系の魔法を競い合う
九校戦”の時期が近づいてきた。

エンジニアの人材不足に頭を悩ませていた真由美は、
CADの知識に長け、調整もできるという達也に注目

エンジニアとして、二科生では初となる九校戦メンバーに推薦する。

しかし、一科生の選手やエンジニアたちの一部から不満の声が上がったため、
真由美はみんなの前で、達也の実力を証明しようと提案する。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

えすえいち
全国9つの魔法科高校との競技大会ですか
みゃんこ先生
他校との関りがあって騒がしくなってきたのう

登場人物の紹介

司波 達也(しば たつや) 声 – 中村悠一

「何人であろうと、俺とお前の、今の生活を壊させはしない」

国立魔法大学付属第一高校の一年生。入試の筆記試験では前代未聞の高得点を記録するが、”ある欠点”のため実技試験は及第点すれすれ。
「ウィザード(雑草)」と比喩される二科生として入学する。所属クラスは一年E組。CADの設計など技術系分野を得意とする。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

司波 深雪(しば みゆき) 声 – 早見沙織

「わたしはお兄様のことを、誰よりも敬愛いたしておりますので」

達也の妹。一年A組。魔法の才能に優れ、第一高校に主席で入学した。「ブルーム(花冠)」と呼ばれる一科生の中でも才色兼備のエリートである。
唯一の愛すべき欠点は”重度のブラコン”。達也を「お兄様」と呼び、慕っている。「冷却魔法」が得意。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

千葉 エリカ(ちば エリカ) 声 – 内山夕実

「この間合いなら身体を動かしたほうが速いのよね」

達也のクラスメイト。一年E組所属。周囲の目を引く陽性の美少女で、明るく物怖じしない性格から、周囲を巻き込んでは騒動を起こす。
実家の千葉家は剣技と魔法の複合技術である「剣術」の大家。エリカ自身も剣の腕前をいかした戦いを得意とする。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

西城 レオンハルト(さいじょう レオンハルト) 声 – 寺島拓篤

「おもしれえ!是非とも教えてもらおうじゃねぇか」

通称「レオ。」一年E組所属。名前が洋風なのは父親がハーフで母親はクォーターであるため。彫りの深い顔立ちと卓越した運動神経の持ち主で、女子生徒の注目を集めることも。
だが、性格は気さくで入学直後に達也の友人になる。得意な魔法は「硬貨魔法」。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

柴田 美月(しばた みづき) 声 – 佐藤聡美

「せっかくですから、お茶でも飲んでいきませんか?」

達也のクラスメイト。少々天然だが真面目な性格で、一部の上級生から「癒し系妹キャラ」として人気がある子も気づいていない様子。
この時代では珍しく眼鏡をかけているのは、意図せず霊子放射光が見えてしまう霊子放射光過敏症を抑えるためである。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

吉田 幹比古(よしだ みきひこ) 声 – 田丸篤志

「僕の名前は幹比古だ!」

一年E組所属。「古式魔法」の名門の出で、魔法技術に関しては一科生にもひけをとらないが、あるアクシデントから魔法をうまく行使できなくなっている。
二科生である現状に鬱屈したおもいを抱えていりせいか、クラスでは孤立気味。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

光井 ほのか(みつい ほのか) 声 – 雨宮天

「達也さんの腕前はプロ級なんだから!」

一年A組所属。一科生の中でもトップクラスの優等生。大人しく優しい性格だが、やや思い込みが激しく、時に思い切った行動に出る。
「光波振動系魔法」を得意とするが、どちらかというと実技より理論の成績の方がよい。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

北山 雫(きたやま しずく) 声 – 巽悠衣子

「魔法科高校に一般人はいないと思う」

一年A組所属。口数が少なめで感情をあまり表に出さないタイプ。大出力の「振動系魔法」を得意とし、実技成績は深雪に次いで学年2位である。
クラスメイトのほのかは小学校時代からの親友であり、よきライバル。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

七草 真由美(さえぐさ まゆみ) 声 – 花澤香菜

「ななくさ、と書いてさえぐさと、と読みます。よろしくね」

一高の中でも歴代最高クラスの能力を誇る生徒会長。所属は三年A組。十師族に連なる七草家の長女であり、遠隔精密魔法を得意とする。
小悪魔的な性格である一方、二科生への差別を否定し、改善に務める一面も。小柄だがグラマーな美女で学外にもファンが多い。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

渡辺 摩利(わたなべ まり) 声 – 井上麻里奈

「ここは君にとっても居心地の悪くない場所だと思うよ」

三年生。個人戦・集団戦を問わない対人戦闘魔法のスペシャリスト。一高校内の魔法違反使用を取り締まる風紀員会委員長を務める実力者でもある。
性格は物事全般にやや好戦的で、同学年の真由美とは親友の間柄。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

十文字 克人(じゅうもんじ かつと) 声 – 諏訪部順一

「お前たちの要求を聞き入れる事と、お前たちが執った手段を認めることは、別の問題だ」

「鉄壁」の異名を持つ魔法師の名門・十文字家の次期当主。一高の三年生で、全クラブ活動の統括組織である「部活連」の会頭を務めている。
領域防御魔法を得意とする実力者であり、一高内では真由美、摩利と並んで「三巨頭」と称されている。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

一条 将輝(いちじょう まさき) 声 – 松岡禎丞

「ジョージ、お前ならヤツをどう攻める?」

第三高校の一年生。若武者風の美男子で、魔法の才能に秀で、十師族に名を連ねる一条家の次期当主と、才能、容姿、家柄、ともに一流である。
一条家の切り札ともいえる魔法「爆裂」を自身も得意とし、義勇兵として実践にも参加した経験がある。

【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

えすえいち
この赤い服のイケメンは誰です?
みゃんこ先生
十師族の一条家の次期当主じゃ。恐ろしく強いぞい

 

【画像引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

良くない点や注意点

専門用語がとても多いです。
めちゃくちゃ世界観が凝っているため専門用語がやたら多いです。
えすえいち
じゃあ専門用語を教えてください!
みゃんこ先生
少しだけじゃぞ…

魔法科高校とは?
魔法師養成を目的とした国立魔法大学付属高校の通称。
全国各地に九校設置されている。
1.第一高校…東京都八王子市(関東)
2.第二高校…兵庫県西宮市(近畿)
3.第三高校…石川県金沢市(北陸)
4.第四高校…静岡県浜松市(東海)
5.第五高校…宮城県仙台市(東北)
6.第六高校…島根県出雲市(山陰)
7.第七高校…高知県高知市(四国)
8.第八高校…北海道小樽市(北海道)
9.第九高校…熊本県熊本市(九州)
魔法師とは?
正式名称は「魔法技能師」。技術体系化された技能「魔法」を有した者。
CAD(シーエーディー)とは?
魔法を発動するための起動式が記録された、魔法発動を簡略化・高速化するデバイス。
十師族とは?
日本最強の魔法師集団。苗字に一から十の数字がつく家系。
数字付き(ナンバーズ)とは?
優れた遺伝的素質をもつ魔法師の家系の隠語。苗字に数字が入る家系を指す。
えすえいち
なるほど!魔法師育成の高校って全国に九つあるんですね
みゃんこ先生
ちなみに主人公たちがいる高校は第一高校(関東)じゃぞ

どんな所がオススメ?

「全国の魔法科高校と競い合う「九校戦」
いわば全国に九つある魔法科高校の魔法を使ったスポーツ大会編。
どこの高校が全国で最も魔法が優れているかを競う大会が行われます。
今までは主人公たちが通う第一高校(関東)の舞台で物語が進行していましたが、今回は全国の学生たちと競いあう話です。
一気に世界観が広がった展開でワクワクします。
特に第三高校の一条 将輝(いちじょう まさき)は新ソ連の佐渡侵攻作戦に際し、当時まだ13歳で義勇兵として参加し数多くの敵を屠った経験を持つ人物(化物クラス)
そんな人物と司波達也が衝突します。
入学編ではかなり手を抜いていた達也ですが、今回はそうも言ってられない相手。
今まで圧倒的な力で他をねじ伏せてきた司波達也と互角に戦える人物の登場に胸が躍る九校戦編。
「司波達也のエンジニアとして力が本領発揮
本来であれば1年生でさらに2科生(劣等生)の達也が九校戦に出られるわけないのですが、
入学編で培った仲間との信頼でCAD調整を担当するエンジニアとして参加することになります(半ば強引にですが)
正直わたし自身「いやいや、競技者として大会に出てくれ!どの競技でも負けないでしょ!?」と思ってしまったのですが
ただ競技者でなくエンジニアとして挑んだ彼はとんでもない働きをします。
「もうそれは反則レベル(笑)」「他のエンジニアがかわいいそうに見える(驚)」など
裏方なのにめちゃくちゃ目立ってました。
司波達也の活躍に終始笑みがこぼれてしまった本作でした。
もはや反則級の凄さを見せてくれます。

【画像引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』

えすえいち
こうやってみるとお兄様ってエンジニアとしても凄んですね…
みゃんこ先生
司波達也の実力は底がしれんからのう

個人的な感想

ガチギレの司波達也が見れる本作
普段は冷静沈着。
どんなことが起こっても冷静に判断し合理的に物事を考え、機械のようにあまり感情あらわにしない達也。(妹の深雪の前では感情表現が豊か)
そんな彼が本作の九校戦編ではガチでキレます。
彼が感情をあらわにするときは妹の深雪に何かあったとき。
今回の九校戦編ではその深雪に対して危険が及びそうになります。
危険を察知した達也が未然に防ぎなんとか事なきを得ましたが、彼の怒りは収まりません。
達也のマジギレを目の当たりにしたとき「あっこの人死んだな…」と思って見てました。
この人だけは絶対に怒らせてはいけない。そう思える人物です。
えすえいち
まさかここまでキレるとは思ってもみませんでした(驚愕)
みゃんこ先生
司波達也がキレるときは妹に何かあったときじゃな

全部で何話?

魔法科高校の劣等生全26話 放送日 2014年4月 – 9月
劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女90分 放送日 2017年6月17日
魔法科高校の劣等生 来訪者編放送日 2020年10月

※2020年10月 現在2期 放送中!

公式twitter

※見れるサイト紹介(*・.・)ノ

魔法科高校の劣等生を見るなら

Amazonプライムに登録! 

dアニメストア

魔法科高校の劣等生 九校戦編のまとめ

普段はどんなことがあっても冷静なお兄様こと司波達也。

ただ今回は本気でキレた彼が見られます。

正直この人だけは怒らせはいけない…そう思えた九校戦編でした。

みなさんの時間が有意義で楽しめるものになってもらえたら幸いです。それではまた別の記事で!

NO IMAGE