えすえいち【魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編(19話~26話)】とは…こんなアニメです!
※横浜を舞台とした大規模の戦闘 |
※魔法科高校の生徒ってこんなに強かったんだ…と驚愕 |
※司波達也の本気が見れた今作 |
※入学編(1~7話)の記事はこちら↓
劣等生の兄と優等生の妹が学園に波乱を起こす【魔法科高校の劣等生 入学編】
※九校戦編(8話~18話)の記事はこちら↓
普段は超クールな司波達也だが今回は本気でキレる【魔法科高校の劣等生 九校戦編】
「魔法科高校の劣等生」第6弾CM(30sec ver.)
記事の信頼性
この筆記者は、アニメ歴15年 1人暮らしを始めてから親のしがらみから解放されてアニメオタクになった、根っからのアニメ好きが執筆しています
ジャンルとあらすじ
ジャンル【サイエンス・ファンタジー/バトルアクション】 『魔法科高校の劣等生』とは? (まほうかこうこうのれっとうせい) 佐島勤による日本のライトノベル。公式略称は「魔法科」 原作小説の出版は電撃文庫からで、担当編集は三木一馬。 イラストはキャラクター担当の石田可奈の他 メカニックデザインをジミー・ストーン カラーコーディネートを末永康子が担当する。 西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。 魔法科高校に主席入学を果たした妹の司波深雪とある欠陥を抱えた兄の司波達也の対照的な兄妹が入学した。 二人が入学したことから平穏だった日常が波乱の日々に変わる 魔法科高校の劣等生 – Wikipedia |
|
~INTRODUCTION~ |
二学期になり、三年生が委員会や部活動を引退。 生徒会も会長があずさ、副会長は深雪の新体制が始動する。 一方、達也は、論文コンペの一高代表メンバーに加わり、 鈴音と五十里に協力するよう頼まれる。 最初は断ろうとした達也だが、鈴音の論文のテーマが研究中の 「重力制御による魔法式熱核融合炉」と知って参加。 さらに、義母の小百合から聖遺物(レリック)の解析も引き受ける。 だが、この聖遺物を大亜連合が狙っていて……。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
みゃんこ先生今回は大亜連合(中国、ビルマ北部、ベトナム北部、ラオス北部、朝鮮半島で形成された国家)が絡んでくるからのう
登場人物の紹介
司波 達也(しば たつや) 声 – 中村悠一 |
|
「何人であろうと、俺とお前の、今の生活を壊させはしない」 国立魔法大学付属第一高校の一年生。入試の筆記試験では前代未聞の高得点を記録するが、”ある欠点”のため実技試験は及第点すれすれ。 「ウィザード(雑草)」と比喩される二科生として入学する。所属クラスは一年E組。CADの設計など技術系分野を得意とする。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
司波 深雪(しば みゆき) 声 – 早見沙織 |
|
「わたしはお兄様のことを、誰よりも敬愛いたしておりますので」 達也の妹。一年A組。魔法の才能に優れ、第一高校に主席で入学した。「ブルーム(花冠)」と呼ばれる一科生の中でも才色兼備のエリートである。 唯一の愛すべき欠点は”重度のブラコン”。達也を「お兄様」と呼び、慕っている。「冷却魔法」が得意。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
千葉 エリカ(ちば エリカ) 声 – 内山夕実 |
|
「この間合いなら身体を動かしたほうが速いのよね」 達也のクラスメイト。一年E組所属。周囲の目を引く陽性の美少女で、明るく物怖じしない性格から、周囲を巻き込んでは騒動を起こす。 実家の千葉家は剣技と魔法の複合技術である「剣術」の大家。エリカ自身も剣の腕前をいかした戦いを得意とする。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
西城 レオンハルト(さいじょう レオンハルト) 声 – 寺島拓篤 |
|
「おもしれえ!是非とも教えてもらおうじゃねぇか」 通称「レオ。」一年E組所属。名前が洋風なのは父親がハーフで母親はクォーターであるため。彫りの深い顔立ちと卓越した運動神経の持ち主で、女子生徒の注目を集めることも。 だが、性格は気さくで入学直後に達也の友人になる。得意な魔法は「硬貨魔法」。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
柴田 美月(しばた みづき) 声 – 佐藤聡美 |
|
「せっかくですから、お茶でも飲んでいきませんか?」 達也のクラスメイト。少々天然だが真面目な性格で、一部の上級生から「癒し系妹キャラ」として人気がある子も気づいていない様子。 この時代では珍しく眼鏡をかけているのは、意図せず霊子放射光が見えてしまう霊子放射光過敏症を抑えるためである。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
吉田 幹比古(よしだ みきひこ) 声 – 田丸篤志 |
|
「僕の名前は幹比古だ!」 一年E組所属。「古式魔法」の名門の出で、魔法技術に関しては一科生にもひけをとらないが、あるアクシデントから魔法をうまく行使できなくなっている。 二科生である現状に鬱屈したおもいを抱えていりせいか、クラスでは孤立気味。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
光井 ほのか(みつい ほのか) 声 – 雨宮天 |
|
「達也さんの腕前はプロ級なんだから!」 一年A組所属。一科生の中でもトップクラスの優等生。大人しく優しい性格だが、やや思い込みが激しく、時に思い切った行動に出る。 「光波振動系魔法」を得意とするが、どちらかというと実技より理論の成績の方がよい。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
北山 雫(きたやま しずく) 声 – 巽悠衣子 |
|
「魔法科高校に一般人はいないと思う」 一年A組所属。口数が少なめで感情をあまり表に出さないタイプ。大出力の「振動系魔法」を得意とし、実技成績は深雪に次いで学年2位である。 クラスメイトのほのかは小学校時代からの親友であり、よきライバル。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
七草 真由美(さえぐさ まゆみ) 声 – 花澤香菜 |
|
「ななくさ、と書いてさえぐさと、と読みます。よろしくね」 一高の中でも歴代最高クラスの能力を誇る生徒会長。所属は三年A組。十師族に連なる七草家の長女であり、遠隔精密魔法を得意とする。 小悪魔的な性格である一方、二科生への差別を否定し、改善に務める一面も。小柄だがグラマーな美女で学外にもファンが多い。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
渡辺 摩利(わたなべ まり) 声 – 井上麻里奈 |
|
「ここは君にとっても居心地の悪くない場所だと思うよ」 三年生。個人戦・集団戦を問わない対人戦闘魔法のスペシャリスト。一高校内の魔法違反使用を取り締まる風紀員会委員長を務める実力者でもある。 性格は物事全般にやや好戦的で、同学年の真由美とは親友の間柄。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
十文字 克人(じゅうもんじ かつと) 声 – 諏訪部順一 |
|
「お前たちの要求を聞き入れる事と、お前たちが執った手段を認めることは、別の問題だ」 「鉄壁」の異名を持つ魔法師の名門・十文字家の次期当主。一高の三年生で、全クラブ活動の統括組織である「部活連」の会頭を務めている。 領域防御魔法を得意とする実力者であり、一高内では真由美、摩利と並んで「三巨頭」と称されている。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
一条 将輝(いちじょう まさき) 声 – 松岡禎丞 |
|
「ジョージ、お前ならヤツをどう攻める?」 第三高校の一年生。若武者風の美男子で、魔法の才能に秀で、十師族に名を連ねる一条家の次期当主と、才能、容姿、家柄、ともに一流である。 一条家の切り札ともいえる魔法「爆裂」を自身も得意とし、義勇兵として実践にも参加した経験がある。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
陳 祥山(チェン シャンシェン) 声 – 斧アツシ |
|
「なんとしてもレリックを確保せよ」 大亜連合軍特務部隊所属。階級は上校で中年の尊大な人物。本国からの命を受け、部隊を率いて日本に密入国した。 聖遺物の奪取の他いくつかの目的があるようで、部下の呂剛虎や協力者の周公瑾らを使い、達也や一高に探りを入れている。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
呂 剛虎(リュウ カンフウ) 声 – 藤原貴弘 |
|
「是(シー)」 大亜連合群特殊工作員の一員で、世界屈指の近接格闘魔法師。凶暴な性格で「人喰い虎」と呼ばれている。 鋼よりも硬い鎧を展開する魔法「硬気功」の第一人者であり、その発展系である「鋼気功」は鉄壁の防御を誇る
【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
周公瑾(しゅう こうきん) 声 – 遊佐浩二 |
|
「あの年頃は純粋で情熱的ですから。」 貴公子然とした涼やかな容貌をした二十歳過ぎの若者。大亜連合の協力者であり、陳密入国の手続きや情報・金銭的な援助を行う。 しかし、大亜連合に忠誠を誓っている様子はなく、その目的は不明。人を惑わす力に長けている。 【引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』 |
えすえいちいかついおっさん達が出てきましたね(怖)
みゃんこ先生大亜連合軍の特務部の連中じゃ。達也が持ってるレリック奪取しに来たやつらじゃ
良くない点や注意点
専門用語がとても多いです。 |
めちゃくちゃ世界観が凝っているため専門用語がやたら多いです。 |
えすえいちなるほど!今回はこの聖遺物(レリック)が原因で戦闘が起こるんですね
みゃんこ先生欲しいやつには喉から手がでるほど欲しいからのう
どんな所がオススメ?
「横浜を舞台とした大規模の戦闘」 |
今作は大亜連合(中国を含む周辺で形成された広大な国家)の特殊工作員と戦闘になります。 主人公・司波達也が受けた仕事(聖遺物(レリック)の解析)の奪取が目的でまさかの国絡みの事件に巻き込まれます。 今までの敵は、政治結社“ブランシュ”や国際犯罪シンジケート・無頭竜といったテロリスト達が相手でしたが今回は規模が違います。 大亜連合の特殊工作員が命がけで任務を遂行してくるため今までと空気の張り詰め感が違い、戦争を見てる感じになりました。 今まで忘れていましたが、彼ら魔法師は国の力となるために育成されている人員で、戦争が起こったら学生だろうが関係なしに魔法を行使して国を守る人達。 それがまさに今作のストーリーで明確に分かりました。 思ってた以上にシリアスな展開の横浜騒乱編、今まで以上の大規模な戦闘にドキドキする今作です。 |
「魔法科高校の生徒ってこんなに強かったんだ…と驚愕」 |
「強っ!!!」って思った魔法科高校の上位の生徒たち。いや冗談抜きで強いです。 今までは学生同士の争いや、学校同士の対抗戦などで競い合っていたため、基準が良く分かっていなかったのですが、 いざ実践投入されるとどれほど強いのか良く分かった今作。 銃や戦車、ミサイルなど使ってくるプロの工作員に対して完全に圧倒する働きをする魔法科高校の生徒たち。 銃弾は切るわ、戦車は爆散するわ、ミサイルは撃ち落とすわでもう「嘘でしょ(笑)」と思いました。 魔法科の生徒たち、特に十師族に面々は常軌を逸してる強さを見せてくれます。 これは国が総力を挙げて育成に取り組むわけだ…と改めて納得する話でした。 |


【画像引用】アニメ『魔法科高校の劣等生』
えすえいち魔法科高校の生徒たちってこんな強いんですか!??
みゃんこ先生特に上位の生徒たちや十師族の面々は常軌を逸しておる強さじゃ
個人的な感想
司波達也の本気が見れた今作 |
今までの司波達也の力は制御されていた状態(それであの力か?と本気でビビりましたが…) 妹の深雪による達也の魔法力を制限する「誓約」 それが解除されることによって達也の本来の力が元に戻った横浜騒乱編 彼が本来の力に戻った戦闘力が異常でした。 「あっこれは誰も勝てないな…」「敵さんもご愁傷様。。」と思って見てました。 ただ逆を言えば彼が元の力に戻らねばならないほど切羽詰まっていた状況とも言えます。 彼がその気になったら国も滅ぼせる力を見せつけた本作。 エピソードを見終わった後は変な笑いがでました。(マジでお兄様強すぎ(驚愕))
|
えすえいちいやいやいやいや強すぎでしょ!!(歓喜)
みゃんこ先生お兄様は強いとかそういうレベルの人間ではないからのう
全部で何話?
魔法科高校の劣等生 | 全26話 放送日 2014年4月 – 9月 |
|
 |
劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女 | 90分 放送日 2017年6月17日 |
|
 |
魔法科高校の劣等生 来訪者編 | 放送日 2020年10月 |
|

|
※2020年10月 現在2期 放送中!
公式twitter
※見れるサイト紹介(*・.・)ノ
魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編のまとめ
魔法科高校の生徒たちが実践で戦うとどれほど脅威なのか?
司波達也の本来の力を発揮するとどうなるか?
改めて驚かされた魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編。
規模が凄い戦闘にかなりワクワクさせられました。
みなさんの時間が有意義で楽しめるものになってもらえたら幸いです。それではまた別の記事で!